-
お弁当の冷まし方3選!簡単で早い冷まし方!冷蔵庫はNG?副菜の冷まし方も
お弁当を安全に食べるためにしっかり冷ましたいけど、忙しいとなかなか時間が取れないですよね。 わたしも想像以上にお弁当が冷めていなかったけど、仕方なく温かいまま蓋をしたことがあります。 そこで短時間で大丈夫なお弁当の冷まし方を3つ紹介します。... -
パルシステムは高い?商品の値段をスーパーと徹底比較!手数料やお得なお試しセットも
パルシステムは自宅に届けてくれて便利ですが、スーパーより高いのではと心配な方は多いでしょう。 パルシステムはほとんどの食材がスーパーより高めです。 どのくらい高いんだろう 今回は以下の食材と、スーパーのライフで値段を比較しました。 肉・魚・... -
ユッケの味付けは焼肉のタレで簡単!まぐろやアボカドを使った作り方4選!食べ方色々
焼肉屋の人気メニューユッケですが、焼肉のタレを使えばご自宅でも簡単に作れます! ご自宅で生食用の肉を用意するのは難しいかと思いますので、今回は買いやすい以下の食材で作るユッケのレシピを紹介しますね。 まぐろ アボカド 生ハム もやし 全て焼肉の... -
食べチョクの評判は悪い?送料無料や果物などの食材の品質も調査!
「食べチョク」の利用を迷っている方向けに、今回は食べチョクの口コミや評判を徹底調査し、実態について紹介していきます。 またメリット・デメリットも解説するので、ご自身が食べチョクに向いているかどうかも確認できますよ。 さらに、食べチョクで人... -
冷凍ご飯がまずい原因を解説!美味しくなる解凍方法や冷凍時のポイントも!レシピも紹介
冷凍ご飯がまずいのは、冷凍時や解凍時のやり方が良くないのかもしれません。 冷凍ご飯でもきちんとした方法で保存すれば、炊きたてのように美味しくいただけます! そこで今回は冷凍ご飯の保存について以下のポイントを紹介します。 ご飯を冷凍する際のポ... -
【50人アンケート】オイシックスをやめた理由で多いのは値段や送料?辞めたい人の口コミも!
便利なオイシックスですが、退会する人が一定数いるのも現実です。 皆さんはどういう理由で退会しているのでしょうか 今回アンケート調査を行い、その結果オイシックスをやめた人の理由で多い順に7つ並べました。 1.商品が高い(54%)2.食材が使い切れな... -
水筒の茶渋の取り方4選!クエン酸やオキシクリーンなど!洗い方のポイントも
毎日使う水筒ですが、いつの間にか底や飲み口に茶渋がびっしり…なんてことありますよね。 今回はそんな水筒をきれいに保つために、頑固な茶渋の取り方でこの4選を紹介します! オキシクリーン ハイター クエン酸 ダイソーのメラミンスポンジ 他にも茶渋の取... -
オイシックスの牛乳とか飲み放題は高い!?1ヶ月利用時の値段や口コミを調査
オイシックスの「牛乳とか飲み放題」のサービスは、定期購入を利用していない方でも、単品で申し込みできます。 普段、牛乳やパン、ヨーグルト、卵といった食品の購入が多い方にはお得なサービスになっています! 今回は、「牛乳とか飲み放題」の料金や気に... -
油の捨て方は片栗粉で簡単に!重曹や新聞紙を使用した方法も!固める商品も紹介
おいしい揚げ物ですが、揚げ油の捨て方が困りますよね。 使い終わった油はそのまま排水口に流せば詰まりや悪臭の原因になるので、正しい捨て方で処理したいものです。 そこで今回は片栗粉を使った簡単な油の捨て方を紹介します! 家にあるもので捨てられた... -
腹持ちがいい食べ物決定版!コンビニ編!おすすめの食品&おやつはコレ!
みなさんはお昼ご飯は、お弁当派?コンビニ派?外食派? ほとんどの方がどれかの方法でお昼ご飯を食べる毎日を過ごしていると思います。 今日はコンビニに的を絞ってお腹が満足するコンビニの食品やおやつをご紹介します。 コンビニで買える腹持ちがいい(... -
失敗しない冷凍餃子の焼き方のコツ!きれいな羽根つきであなたも焼き餃子名人に!
お子様から大人の方まで大好きな定番中華料理「餃子」 お店に食べに行ったりすると、羽根がついていたりと見とれてしまうような餃子を見たことが一度はあると思います。 でもいざ、ご家庭で作ろうと思うと形が崩れてしまったりと失敗してしまうことを経験... -
【最新】カレーの隠し味ランキングTOP10!ソースやチョコでコクを出すコツも
カレーは普通に作っても美味しいですが、どうせならもっと本格的にしたいですよね。 そこで欠かせないのが隠し味ですが、カレーの隠し味は多いので迷ってしまいがちです。 本当に美味しいのはどれ? そこで、カレーの隠し味人気ランキングTOP10を紹介します...