朝食のおすすめメニューで一人暮らし向け12選!健康的で簡単に朝を始めよう

朝食 おすすめ 一人暮らし 一人暮らしの食事

一人暮らしだと誰も朝食を作ってくれないので面倒です。

しかし、食べないわけにも行かないので、なるべく手軽で栄養が摂れるおすすめ朝食があれば良いですよね。

そこで、以下のパターンごとに簡単組み合わせを紹介します!

  • トースト・ご飯メイン
  • 麺類・シリアル
  • 調理不要の朝食向け商品

「これなら自分にも続けられそう!」と思えるパターンを知って定着すれば、きっと継続できますよ。

朝から美味しく手軽にエネルギーチャージして、一日元気にがんばりましょう!

朝食のおすすめで一人暮らし向けのパンメニュー

朝食 おすすめ 一人暮らし

まずは、トーストを中心とした朝食メニューをご紹介します。

トーストは調理時間も短く済みますし、味のバリエーションも増やしやすいところが嬉しいですよね。

【まさに朝食!シンプルなトーストメニュー】

  • バタートースト
  • 目玉焼き
  • 温野菜
  • コーンスープ

目玉焼きをトーストにのせても間違いない美味しさです

温野菜は冷凍食品を、コーンスープはパックのものを利用すれば、ものすごい時短になりますよ!

【モーニング気分になる小倉トーストメニュー】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • 小倉トースト
  • ヨーグルト
  • オニオンスープ
  • きゅうりの酢の物

小倉トーストの優しい甘さが、朝にぴったり

きゅうりの酢の物は多めに作った前日のおかずを再利用してもOK!

【朝からピザを食べたい!ピザ風トーストのメニュー】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • ピザ風トースト
  • バナナ
  • コンソメスープ

ピザを作ると思うと大変そうですが、トーストなので簡単にできます。

バナナも加えて、しっかりエネルギーをチャージしましょう。

➾サンドウィッチも手軽でおすすめ!人気&変わり種具材まとめ

ご飯メインの和食ならより健康的に

朝食 おすすめ 一人暮らし

次は、ごはんを中心とした朝食メニューを3つご紹介します。

朝はパン派、という人も時々はごはんを試してみてはいかがでしょうか。

【定番朝食!焼き魚とごはんの朝食】

焼き魚は冷凍保存の利用や、レンチンで出来る市販のものを使うことで時短しながら定番の朝食ができます。

➾冷凍焼き魚の解凍・保存方法

【やさしい色合いの二色丼メニュー】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • 鮭フレークと炒り卵の二色丼
  • チーズかまぼこ
  • カットりんご
  • 中華スープ

鮭フレークと卵の色合いが優しいながら、エネルギーもしっかり取れる朝食です。

鮭フレークなどの保存できる食材は、すぐ食べれて一人暮らしにはとても重宝するのでストックしておくといいですよ!

➾他にも一人暮らしにおすすめのストックできる食材を確認する!

【みんな大好きおにぎりメニュー】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • 塩おにぎり
  • 小松菜のおひたし
  • ゆでたまご
  • わかめの味噌汁

おにぎりはお好みでいろんな味を楽しみましょう

小松菜のおひたしはレンジでも作れますので忙しい朝でも大丈夫です!

主食のバリエーションを増やしたいならシリアルや麺類も

トースト、ごはんの他にも、朝食におすすめなメニューを3つご紹介します。

【前日のカレーをリメイクしちゃおう!朝からカレーうどん】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • カレーうどん
  • ヨーグルト

カレーが少しでものこっていれば、めんつゆで簡単においしい汁が作れので、おすすめです。

うどんは冷凍でもおいしくできるので、時間がないときにもぴったりです。

➾簡単うどんレシピ集

【シリアルで簡単に!おしゃれ朝食】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • シリアル(ミルクをかけて)
  • ドライフルーツ
  • チーズスクランブルエッグ

シリアルは簡単に複数の栄養をとれるので朝食にぴったり♪

ドライフルーツを添えることでおしゃれな感じに仕上がります。

【にゅう麺でほっとする朝食】

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • にゅうめん
  • しめじとベーコンの炒め物
  • オレンジジュース

そうめんを温かくいただく「にゅう麺」ゆで時間が短いので、時間がないときでもさっと作れます。

お好みでショウガをいれるのもおすすめ!

コンビニでも買えてすぐ食べれる!朝食向け商品

朝ごはんの支度をしている時間がない!というときに大助かりなのが既製品の朝食です。

そのまま食べられるもの、温めたらあとは食べるだけ、の3品をご紹介します。

【1食分の栄養素が取れるBASE BREAD®(ベースブレッド)】

朝食 おすすめ 一人暮らし
ベースフード

ベースブレッドは、ベースフード株式会社が提供している食品のなかで、パンのシリーズです。

1食分の栄養素を摂ることができるので、忙しい朝にはピッタリです。

1食分ずつ個包装されているので、一人暮らしの方にもおすすめ!

好きなタイミングで食べられるのも嬉しいですね。

\初回限定20%OFF!スターターセット/

【朝からしっかり!ニップン よくばりシリーズ】

株式会社 ニップンが提供する冷凍食品は、「よくばりシリーズ」は、一度にたくさんの味を楽しむことができます。

レンジで温めるだけなので、手間なし!

冷凍庫に常備しておくと心強いですよ。

【未来を感じる?!日清 完全メシ】

3つめは、日清食品グループが提供する「完全メシ」です。

日清というと即席麺が有名ですが、即席の手軽さそのままに栄養とおいしさのバランスを追求したものが「完全メシ」です。

ラインナップも豊富で、丼ものやスムージー、パスタなど様々なジャンルがあります。

朝食メニューで気をつけるポイント

朝食 おすすめ 一人暮らし

朝食は一日のスタートを切るための大切なもの。

ここまで様々なメニューをみてきましたが、できるだけ健康的な朝食にするためにはどんな点を気にかければよいでしょうか。

  • 糖分の摂りすぎに注意
    ヨーグルトやシリアル等、おいしくて手軽な食品がたくさんありますが糖分の摂りすぎには注意しましょう。
    お菓子を朝ごはんがわりに…したくなる気持ちわかります。でも注意です!
  • 無理をしない
    朝食 おすすめ 一人暮らし
    投げ出しているわけではありませんよ。
    しっかりご飯を食べようと、いろいろなことを気にしすぎて朝食をとる習慣自体が面倒になってしまっては本末転倒です。

特に一人暮らしは、食事を用意するモチベーションを保つことも大切!

肩の力を抜いて、朝ごはんを楽しんでくださいね。

まとめ

朝食 おすすめ 一人暮らし
  • 朝食のパターンはトースト・ご飯メイン、麺類、シリアルなどがあり
  • トーストは目玉焼きや野菜をプラスすると良い
  • ご飯は味噌汁や魚系を追加すると良い
  • 麺類の朝食はうどんやそうめんがおすすめ
  • ベースブレッドなど手軽に栄養が摂れる既製品は朝食に重宝する
  • 朝食時は糖分のとりすぎに注意し、無理せず続けられる内容を意識する

朝食で何を食べたらいいかわからないときは、どんなパターンがあるのか知るだけでも準備のハードルがぐっと下がります

「美味しそう!」と思う朝食の組み合わせを見つけたらぜひ明日から食べてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました