【保存版】ホットプレート焼肉の人気変わり種具材やアイディアに簡単レシピ3選を紹介!煙や匂い対策のコツも解説

ホットプレート焼肉 変わり種 おうちパーティー

自宅でのホットプレート焼肉は簡単でおいしいですが、いつも同じ材料だと新鮮味に欠けますよね。

そのような時はおにぎりやこんにゃく、焼き鳥などの変わり種を追加してみてはいかがでしょうか。

他にもホットプレート焼肉におすすめ変わり種具材や野菜、フルーツをたくさん紹介しますね。

また、ホットプレート焼肉のときに一緒に作れるコーンバターなどの簡単変わり種レシピも紹介します!

変わり種具材やレシピを取り入れれば、ホットプレート焼肉がより美味しく楽しくなるのでぜひ活用してみてください♪

スポンサーリンク
プロフィール
かしょう

自炊歴10年以上。一人暮らし、フルタイムでの自炊を経て、いかに食事の支度の時間を短縮できるかばかり考えています。
皆様の自炊の時間や手間の短縮の助けになれますように^^

かしょうをフォローする

ホットプレート焼肉の人気変わり種は餃子やバケットなど!

ホットプレート焼肉 変わり種

それでは早速お肉や野菜以外のホットプレートで焼いたらおいしい変わり種な材料を紹介しますね!

  • おにぎり
  • 餃子
  • こんにゃく
  • 厚揚げ
  • バケット
  • ちくわ

我が家では昔からホットプレート焼き肉をする時は、必ず餃子もセットで焼いていました!

冷蔵・冷凍餃子を置くだけなので簡単でおすすめです。水や蓋を閉める必要があるので、他の具材を焼く前後が良いですね。

バケットを焼く際は、事前にバケットにバターを塗っておくのがおすすめです。

バケットはトマトやハムなどを乗せていただくのもおいしいですが、案外牛肉などを乗せてもマッチするのでぜひ焼いてみてください!

お肉系の変わり種具材も意外にある!

ホットプレート焼肉 変わり種

ホットプレート焼肉といえば牛肉・豚肉・鶏肉をそのまま焼くのが定番ですが、お肉の加工食品も変わり種具材としておすすめなので紹介しますね。

  • 焼き鳥
  • つくね
  • ハンバーグ
  • 厚切りベーコン
  • スパム

焼き鳥やつくね、ハンバーグは作るのが面倒なら冷凍や冷蔵の既製品を使えば簡単です♪

冷凍食品を使用する場合は、使用前に冷蔵庫に移して6時間以上放置して解凍しておけば火も通りやすくなります。

焼き鳥、つくね、ハンバーグをホットプレートで焼くときのコツは以下の通りです。

  • ホットプレートに油を引いて最初は片面を高温(250℃程度)で焼く
  • 焼き色が付いたら裏返して蓋をして、温度を中温(200℃程度)に下げる
  • 様子を見ながら3分以上蒸し焼きにする

私は学生の時、学園祭の模擬店で焼き鳥をホットプレートで焼いて売ったことがあり、それ以来たまにホットプレートで焼き鳥パーティーをしています♪

冷凍焼き鳥は業務スーパーやネットで買えるので、家族や友達と焼き鳥パーティーも楽しいですよ。

焼き鳥 冷凍 国産(やきとり/焼鳥/国産焼鳥/ヤキトリ/焼とん/串焼き/やき鳥/焼鶏) 冷凍焼き鳥 バーベキューセット(bbq/BBQ用) 焼肉セット バイキング50本 冷凍食品 もも串 ぼんじり串 むね串 とりかわ ベランピング 家飲み 人気 お取り寄せ

価格:4,449円
(2022/6/11 18:07時点)
感想(908件)

スポンサーリンク

ホットプレート焼肉の変わり種具材でおすすめの野菜

ホットプレート焼肉 変わり種

ホットプレート焼肉の時は、玉ねぎやキャベツなどの野菜も一緒に焼くことが多いですよね。

いつも同じ野菜を焼いてばかりで飽きてきた時は、野菜も変わり種にチャレンジしてみましょう♪

ホットプレート焼肉でおすすめの野菜の変わり種材料を紹介しますね。

  • 長ネギ
  • トマト
  • さつまいも
  • じゃがいも
  • 長芋
  • ズッキーニ
  • えりんぎ

私の実家では昔から当たり前のように、ホットプレート焼肉の際は輪切りにした長芋が焼かれていたのですが、大人になってから変わり種と知り驚きました。

長芋は焼くと外はカリカリで中はシャキシャキでとろっとしていてとても美味しいです♪

変わり種としてフルーツを焼くのもあり!

ホットプレート焼肉 変わり種

野菜に引き続いて、変わり種としてフルーツもホットプレートで焼くとおいしいですよ。

ホットプレート焼肉の際におすすめのフルーツを紹介しますね。

  • りんご
  • パイナップル
  • バナナ

これは一例ですが、ぜひご自身の好きなフルーツを一度焼いてみてください!

フルーツを焼く際は、一度ホットプレートを掃除してバターをひいて焼いてくださいね。

私はバターで焼いた薄切りのりんごに、シナモンパウダーをかけて食べるのが大好きです♪

スポンサーリンク

ホットプレート焼肉の変わり種簡単レシピ3選

ホットプレート焼肉 変わり種

ホットプレート焼肉の際の変わり種材料を紹介しましたが、ひと手間加えるだけで作れる簡単レシピを紹介しますね。

コーンバター、アヒージョ、マシュマロフルーツのホイル焼きと、どれも簡単ですが、ホットプレートで出来立てを食べれば絶品なのでおすすめです!

コーンバター

ホットプレート焼肉 変わり種

コーン缶とアルミホイルさえあればすぐに作れるレシピです。

コーンバターは箸休めやお子様向けに大人気なので、ぜひホットプレートの端などで作ってみてください♪

【材料】

  • コーン缶(冷凍コーンでも可) 好きなだけ
  • バター 5g〜
  • 醤油 少々
  • パセリor青のり(無くても可) 少々

【レシピ】

  1. コーン缶を使用する場合は水気を切っておく
  2. アルミホイルを広げ、コーン(冷凍の場合はそのままで可)、バターを置く
  3. コーンが散らばらないように、アルミホイルをくしゅくしゅとまとめてコーンを囲む
  4. 3をホットプレートの上に置く
  5. バターが溶けてグツグツしてきたら、パセリか青のりをかけて完成

コーン本来の甘味とバターの風味が合わさって美味しい一品です。

アヒージョ

ホットプレート焼肉 変わり種

アルミのカップや鉄製のスキレットやミニフライパンなどがあれば、ホットプレート上でアヒージョも作れます♪

今回は材料にシーフードミックスを使った簡単なホットプレートのアヒージョレシピを紹介しますね。

【材料 2人前】

  • シーフードミックス 2つかみ〜
  • マッシュルーム 4個〜
  • オリーブオイル 70〜100ml程度
  • Aニンニクチューブ 小さじ2
  • A鷹の爪(無くても可) 1~2つ
  • Aバジル(乾燥) 少々
  • A塩 少々

【レシピ】

  1. マッシュルームを5~7ミリの好きな厚さに切っておく
  2. 1とシーフードミックスを耐熱皿に入れ、電子レンジで500W2分程度シーフードミックスが解凍できるまで温める
  3. 2を取り出しシーフードミックスから出た水分を捨てておく
  4. ホットプレートにアルミ皿などを置いて、オリーブオイルとAの調味料を混ぜ合わせる
  5. 4を180℃程度で加熱し、にんにくの匂いが出てきたら3の材料を入れる
  6. オイルがグツグツしてきたら、材料に火が通るまで煮詰めて完成

アヒージョを作る際にバターを塗ったバケットも一緒に焼いておけば、材料を乗せたりオリーブオイルに浸して食べられるのでおすすめです。

シーフードミックスは業務スーパーやネットで大量に買っておくと、他の料理にも使えて便利です!

ゴロっと大粒 シーフードミックス 正味1kg 海鮮 ミックスサラダ 冷凍食品 惣菜 海老 えび 烏賊 いか 帆立 ほたて

価格:4,199円
(2022/6/11 18:09時点)
感想(1064件)

オリーブオイルとにんにくの風味が最高で、我が家ではバケットも合わせてすぐに無くなってしまいます♪

マシュマロとフルーツのホイル焼き

ホットプレート焼肉 変わり種

ホットプレート焼肉をした時は、デザートも変わり種で楽しみましょう♪

こちらもアルミホイルとマシュマロ、お好きなフルーツなどがあれば簡単に作れますよ。

【材料】

  • マシュマロ 好きなだけ
  • お好きなフルーツ 好きなだけ
  • チョコチップ(あれば)

【レシピ】

  1. アルミホイルにマシュマロ、フルーツ、チョコチップを置いて包む
  2. 1をホットプレートに置いて中温で15分程度蓋をして焼く

マシュマロがとろっとして、フルーツに絡み甘くて美味しいですよ。

私はバナナ×マシュマロ×チョコチップの組み合わせがおすすめです♪

こちらの記事ではホットプレート以外にもたくさんの家でできるパーティーのアイディアを紹介しているので、おうち時間を充実させたい方におすすめです♪

スポンサーリンク

ホットプレート焼肉の煙を少なくするには脂を減らそう

ホットプレート焼肉 変わり種

美味しくて楽しいホットプレート焼肉ですが、自宅でやるとなると気になるのは煙ですよね。

私は一度ホットプレート焼肉をした際、火災報知器が作動して、換気しても警報音がなかなか鳴り止まず焦ったことがあります。

ホットプレート焼肉の際の、少しでも煙を抑える方法をいくつか紹介しますね。

【脂身が少ないお肉を焼く】

煙は焼いたお肉から出てきた脂を、ホットプレートで熱すると出てきてしまいます。

そこで、あまり脂が出ないお肉を選べば煙も少なくなりやすいです。

【脂身が少ないお肉の部位】

  • ヒレ肉
  • もも肉
  • ささみ(鶏肉)
  • 胸肉(鶏肉)

サーロインやバラ肉、ロース、鶏肉ならもも肉、手羽先などは脂身が多くて煙も出やすいので気をつけましょう。

【余分な脂はこまめに拭き取る】

材料から出た余分な脂をそのまま熱してしまうと煙になるので、こまめにキッチンペーパーなどで拭き取るのもおすすめです。

【アルミホイルを敷く】

ホットプレート焼肉 変わり種

材料から出た脂をホットプレートで熱してしまわないように、アルミホイルを敷いて食材を焼くのも煙対策の一つです。

アルミホイルをクシャックシャにしてから敷くことで、アルミホイルの凹凸の部分に脂が溜まるので、余計な煙が出にくくなります。

スポンサーリンク

ホットプレート焼肉の匂い対策はとにかく換気!

ホットプレート焼肉 変わり種

ホットプレート焼肉のもう一つの悩みはやはり匂いがつくことですよね。

私も自宅で夜、ホットプレート焼肉をした後は翌日の朝もまだ匂いが残っていることがあります。

この匂いの原因は煙だと言われているので、煙対策は同時に匂いの対策にもなります。

焼き肉の後のにおいの原因は、油をふくんだ煙(油煙)によるものだといわれています。

株式会社アカル

煙対策にプラスしてできる匂いの対策も紹介しますね。

【窓を開けるなど換気する】

可能ならば煙が溜まらないように窓を開けておくなど換気しながら行いましょう。

夏や冬で窓が開けられない季節や、ご近所の方に迷惑になりそうな場合は、換気扇のある部屋で換気扇を付けてホットプレート焼肉を楽しむと良いでしょう。

【扇風機やサーキュレーターを使う】

ホットプレート焼肉 変わり種

換気と並行して扇風機やサーキュレーターで、煙を外に誘導するのも煙対策になります。

ホットプレート焼肉をしている部屋から、外や換気扇に向けて扇風機やサーキュレーターを回しましょう。

ホットプレートに向けて扇風機やサーキュレーターを回してしまうと、煙をより蔓延させてしまうので注意が必要です。

いちいち扇風機をだすのは面倒…

空気清浄機と照明が一体になったクーキレイなら、設置するだけで臭いや油を気にせずホットプレート焼肉ができるので便利ですよ。

焼肉屋さんのように出た煙をすぐに吸ってくれて、普段は照明としても使えるのでホットプレートを使う機会が多い方におすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

ホットプレート焼肉 変わり種
  • ホットプレート焼肉の変わり種は、おにぎり・餃子・厚揚げ・バケットなどがある
  • お肉系の変わり種材料としては、焼き鳥・ハンバーグ・厚切りベーコンなどもおすすめ
  • 変わり種野菜として、長ネギ・トマト・長芋・ズッキーニなどもおすすめ
  • ホットプレート焼肉でフルーツを焼けばデザートにもなる
  • ホットプレート焼肉の簡単変わり種レシピは、コーンバター・アヒージョ・マシュマロフルーツのホイル焼きなどがある
  • ホットプレート焼肉の煙を少なくする対策は、脂身が少ないお肉の選択・アルミホイルを敷くなどがある
  • ホットプレート焼肉の匂い対策として、換気・扇風機などの活用が挙げられる

いつものホットプレート焼肉に飽きてきたら、変わり種で気分転換してみましょう♪

焼くだけでなく、簡単レシピも取り入れればよりバリエーションが増えて盛り上がること間違いなしです!

焼きフルーツなどのデザートもぜひ作ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました