簡単に作れる手巻き寿司で安い具材9選!材料費節約のコツにコスパ◎のレシピ3選!

料理のコツ

楽しくて美味しい手巻き寿司ですが、どうしても食費が高くなったり準備が面倒に感じますよね。

そこで、手巻き寿司を安く簡単にする具材9種とその組み合わせ、具材レシピを紹介します!

手巻き寿司の材料費を安くするコツも解説しますね

高くなりがちな魚介類もコツを押さえれば安く準備できますよ!

準備を安く、簡単に済ませて手軽に手巻き寿司を楽しみましょう♪

簡単手巻き寿司の安い具材組み合わせ3選!

簡単 手巻き寿司 安い

簡単で安く手巻き寿司を楽しみたい方におすすめ具材は、納豆とハムとカニカマです。

それぞれだいたいのスーパーに売ってますし、値段も手頃で助かりますよね。

それぞれの具材と合わせれば美味しい組み合わせを紹介します

まずは納豆で、納豆巻や納豆ご飯と言ったようにご飯とは合うイメージですが、他の具材と合わせるともっと美味しくなります!

【納豆】

簡単 手巻き寿司 安い
  • きゅうり
  • 卵焼き
  • カニカマ

次はハムにあう具材を紹介しますね。

ハムってご飯に合うの!?

と驚かれるかもしれませんが、合わせる具材によっては案外いけますよ♪

【ハム】

  • かいわれ大根
  • きゅうり
  • スライスチーズ

予算に余裕があれば生ハムもおすすめです!よりご飯に合います。

ハムを巻く時は醤油もいいですが、マヨネーズも美味しいですよね。

最後はカニカマに合う具材を解説しますね。

【カニカマ】

簡単 手巻き寿司 安い
  • レタス
  • 大葉

私はカニカマをレタスと合わせて、サラダ巻き風にして食べるのが好きです。

和風の手巻き寿司に飽きてきた時、サラダ巻き風の手巻き寿司はアクセントになるのでぜひ試してみてください♪

手巻き寿司の変わり種具材で安くて簡単なもの7選

簡単 手巻き寿司 安い

他にも安いのに手巻き寿司に入れると美味しい具材や変わり種具材を紹介しますね。

  • アボカド
  • ちくわ
  • 梅干し
  • たくあん
  • お新香
  • キムチ

アボカドはエビやサーモンと一緒に巻くと美味しいですよ♪

私はもともとサーモンアボカド丼が大好きなので、この組み合わせはいつもしています。

ちくわも具材になるの!?

ちくわもあまり馴染みが無いですが、きゅうりやツナマヨと一緒に巻けば美味しい上に、ボリュームアップもできますよ♪

梅干しやたくあんなどのご飯のお供系や間違いなく美味しいですよね。

手巻き寿司で節約するコツ4選!

簡単 手巻き寿司 安い

ここまで安い具材を紹介してきましたが、材料費を抑えて節約するポイントも解説します。

【手巻き寿司を安くするコツ】

  • 魚介類を安く抑える
  • 家にある余ったおかずを活用する
  • ネタを小さくする
  • 野菜や魚介類以外の安い具材をたくさん準備してかさ増しする

高い具材は少なくても、安い具材をたくさんそろえてボリュームアップすれば、満足できますね。

魚介類を安く抑える方法と、余ったおかずの活用法について詳しく解説しますね。

魚介類を安上がりにするポイント

簡単 手巻き寿司 安い

やはり手巻き寿司の具材で高くなりがちなのは魚介類ですよね。

魚介類の出費を安くしたい方は、以下のポイントを抑えておけば大丈夫です!

【魚介類を安く買うアイディア】

  • 旬の魚介類を選ぶ
    →旬のものは安くなっているため
  • 比較的安い魚介類を選ぶ(イカやサーモン、ボイルエビ・タコなど)
  • 冷凍の魚介類を活用する
  • 魚介類はたくさん種類を揃えようとせず、少ない種類を多めに買う
    →まとめ買いのほうが安いこともあるため

冷凍の刺し身であれば1kg単位とかにはなってしまいますが、スーパーで生のお刺身を買うより割安です。

余っても日々のおかずに活用できて便利です!

冷凍のエビ・マグロ・ホタテ・イカなどもあるのでご自身の好きな魚介類で楽しんでくださいね。

残ったおかずを具材にする方法

簡単 手巻き寿司 安い

せっかくなら家に残っているおかずも手巻き寿司の具材として復活させましょう♪

節約しながら在庫整理もできる!

おかずにプラスすると手巻き寿司の具材になる調味料を紹介します。

【醤油】

多くのおかずに合いますが、特に魚系や煮物のおかずに向いてます。

【マヨネーズ】

簡単 手巻き寿司 安い

ツナマヨのように、シーフードやサラダ系のおかずとよく合います。

【ごま油】

風味豊かでご飯ともあうごま油は、炒めものや揚げ物系のおかずを巻くときに少しつけると良いですよ。

【タルタルソース】

簡単 手巻き寿司 安い

アジフライやエビフライなどの魚介類のフライや、唐揚げなどとよく合います!

また、こんなおかずが余っていると手巻き寿司の具材に使えますよ!

【手巻き寿司の具材になるおかず】

  • マヨネーズ系のサラダ
  • 唐揚げ
  • 焼き鳥
  • 豚しゃぶ
    →ゴマダレやポン酢と相性抜群!
  • 牛すじ煮込み
    →ポン酢やわさび醤油とよく合う
  • だし巻き卵
  • 煮魚

他にも余っているおかずを巻いてみると案外合うものが見つかるかもしれません。

新たな発見を見つけつつ手巻き寿司をすれば、より楽しくなりそうですね。

簡単に安く作れる手巻き寿司向けレシピ3選

簡単 手巻き寿司 安い

簡単に作れて、酢飯と巻くと美味しい牛肉の甘辛焼き・刺身漬け・ツナマヨレシピを紹介しますね。

牛肉とツナマヨは子供が多い手巻き寿司で活躍しますし、刺身漬けは少し鮮度が落ちた刺身を使うときにおすすめです。

ガッツリ!牛肉の甘辛炒め

簡単 手巻き寿司 安い

手巻き寿司でお肉を巻くのも、刺し身とは違う美味しさがあっていいですよね。

主人は以前手巻き寿司パーティーをした際、刺し身よりも牛肉の甘辛炒めの方が美味しいと言っていて驚きました!

【材料】

  • 牛コマ肉など 150g
  • 料理酒 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 生姜チューブ 3センチ程度

【レシピ】

  1. フライパンにサラダ油をしき、牛肉をほぐしながら焼く
  2. 1に砂糖を入れ、続けて料理酒、生姜チューブを入れて混ぜる
  3. 最後に醤油を振って、牛肉にしっかり火が通れば完成

焼肉のタレがある場合は、調味料は焼肉のタレのみでも美味しいですよ!

刺身をグレードアップ♪刺し身の漬け

簡単 手巻き寿司 安い

古くなって安くなっている刺し身を買った場合で、鮮度が気になる時は刺し身漬けにしてみてはいかがでしょうか。

マグロやサーモン、ブリ、エビ、ホタテ、イカなどお好きな刺し身を漬け込んで、もっと美味しくいただきましょう。

【材料】

  • お好きな刺し身 200g
  • 料理酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2

【レシピ】

  1. フライパンや小鍋に料理酒・みりん大さじ2を入れて沸騰後20秒煮詰める
  2. 1に醤油大さじ2を加え粗熱をとる
  3. ポリ袋やチャック付き保存袋に刺し身を入れて、冷ました2を注ぐ
  4. 冷蔵庫で30分以上漬け込んで完成

刺し身漬けにすることで、手巻き寿司の際に醤油を付ける手間も省けます

手巻き寿司がより簡単に♪

大人も子供も大好き!ツナマヨ

簡単 手巻き寿司 安い

私はもともとツナは好きではないのですが、たまに無性にツナマヨが食べたくなりそのために手巻き寿司をすることもあります。

ちょっと醤油を足すことでご飯に合うツナマヨになりますよ♪

【材料】

  • ツナ油漬け 1缶(正味量50g)
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 醤油 小さじ1~2

【レシピ】

  • ツナ油漬けはしっかり油を出して切っておく
  • ボウルに1、マヨネーズ、醤油を入れてよく混ぜて完成

以前、ツナ油漬けの油をよく切らず作ってしまい、ギトギトのツナマヨができてしまったのでお気を付けください。

手巻き寿司には必須の酢飯の簡単な作り方

簡単 手巻き寿司 安い

手巻き寿司と言えば酢飯ですよね。すし酢を使えばすぐに作られますが、買い忘れたり、わざわざ買うのももったいないと思う方もおられるかもしれません。

そこで、普通のお酢でも作られる簡単酢飯レシピを紹介しますね。

【材料】

  • ご飯 2合
  • お酢 大さじ6~7
  • 砂糖 大さじ3
  • 塩 大さじ1

【レシピ】

  1. ボウルにお酢、砂糖、塩を入れてよく混ぜる
  2. 1に温かいご飯を入れて混ぜ合わせて完成

我が家ではいつもこの酢飯ですが、簡単でほどよく酢が効いていて家族からも好評です。

まとめ

簡単 手巻き寿司 安い
  • 簡単にできて安い手巻き寿司の人気具材は、納豆・ハム・カニカマ
  • あまりイメージが無いが、アボカド・ちくわも手巻き寿司にすると美味しい
  • ご飯のお供の梅干し・たくあん・キムチ・お新香・麻辣醬も手巻き寿司で活躍する
  • 手巻き寿司の具合簡単レシピは、牛肉の甘辛焼き・刺身漬け・ツナマヨ
  • 酢飯はすし酢が無くても、お酢と砂糖と塩で簡単に作れる

お祝いやパーティーの場面で楽しむことが多い手巻き寿司ですが、安い簡単な具材を使えば日常でも楽しめます!

色々な具材を巻いてぜひ手巻き寿司を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました