冷凍から揚げのアレンジレシピは本当に簡単なものばかりです。
冷蔵庫に冷凍から揚げしか無い時でも、アレンジすればご飯のおかずやお弁当に使えますよ♪
私も常に冷凍から揚げを常備していて、ご飯作りが面倒なときや主人に突然「お腹減った」と言われた時に重宝しました。
今回は冷凍から揚げの人気アレンジレシピ、甘酢あんかけや親子丼、チキン南蛮など7個紹介しますね。
「冷凍から揚げをそのまま出すのは気が引けるけど、ご飯作りは面倒だな」と悩まれている方必見です!
冷凍から揚げの美味しく食べる方法は甘酢あんやおろしポン酢

冷凍から揚げのアレンジ・リメイクレシピの定番と言えば甘酢あんかけやおろしポン酢ではないでしょうか。
どちらも簡単にできて美味しく、おかずにもお弁当にも重宝しますよ!
お弁当にもピッタリのから揚げの甘酢あんかけ

いつもの冷凍から揚げも好きな野菜と甘酢あんをかけるだけで手の混んだ一品に見えますよ♪
私はよく冷凍唐揚げをそのまま出すのは申し訳ないけど、手抜きしたい時によく作ります。
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 8個程度
- にんじん 1/3
- ピーマン 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- もやし 1/2袋
- A水 100ml
- Aしょうゆ 大さじ1.5
- A砂糖 小さじ1
- A酢 大さじ1
- B水 大さじ1+小さじ1
- B片栗粉 小さじ2
【レシピ】
- 冷凍から揚げは電子レンジで解凍しておく
- にんじん・ピーマン・玉ねぎはそれぞれ千切りにしておく
- Bを混ぜて水溶き片栗粉を作っておく(お好みで調節してください)
- フライパンにサラダ油を熱し、2ともやしを入れて中火でさっと炒める
- 4にAの調味料を入れひと煮立ちさせたら、3の水溶き片栗粉を入れる
- 1を盛り付けたお皿の上に5をかけて完成
野菜は冷蔵庫に残っている別の野菜を入れても美味しいですよ♪
冷凍から揚げは電子レンジで解凍後、トースターで少し焼くとサクサクとした食感が楽しめます。
さっぱり美味しいネギたっぷりのおろしポン酢

冷凍から揚げをさっぱり食べたい時はおろしポン酢で頂いてみてはいかがでしょうか。
大根おろしの上からネギとポン酢をかけるだけで完成なので一瞬で一品作れますよ!
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 8個程度
- 大根 2〜3cm
- 薬味ネギ 好きなだけ
- ポン酢 大さじ1
【レシピ】
- 大根おろしを作り軽く絞っておく
- 冷凍唐揚げを電子レンジで解凍する
- 2の上に1をのせて、ネギを散らしてポン酢をかけて完成
フライパンも使わないのでとても簡単に作ることができます。ポン酢なのでご飯も進みますよ♪
大根おろしをするのが面倒な場合は冷凍大根おろしが便利です。
![]() | 価格:3,503円 |

大根を剥いておろさなくても、もうすでにできているので手間が一気に省けますよ!
冷凍から揚げは親子丼にもリメイクできる

冷凍から揚げを使えば親子丼もあっという間に作ることができます。
から揚げ好きの子供も多いので、普通の親子丼よりも喜ばれること間違いなしですね。
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 6個程度
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 2個
- Aめんつゆ(3倍濃縮) 30ml
- A水 90ml
- Aだしの素 小さじ1
- ご飯 2膳
- ネギ 適量
【レシピ】
- 玉ねぎは薄切りにして、卵はボールなどに溶いておく
- 冷凍から揚げは解凍し、一口大に切っておく
- フライパンにAを入れて温める
- 3が煮立ったら1の玉ねぎを入れて3分程度火を通す
- 4に2のから揚げを入れてさらに1分程度火を通す
- 5に溶き卵を加えてさらに1分程度火を通す
- 6をご飯の上にのせ、ネギを散らして完成
親子丼といえば普通の鶏肉のイメージですが、から揚げでも案外卵と合うので美味しいですよ♪
冷凍から揚げを常備しておけばすぐに作れるので、夜中に主人がお腹を空かせて「何か無い?」と言われたときにもよく作っています。
甘酢だれとタルタルがよく合うチキン南蛮

鶏肉を挙げて甘酢たれを作って…となかなか手間がかかるチキン南蛮ですが、冷凍から揚げを使えば簡単にすぐ作れます!
甘酢たれの調味料を温めて冷凍から揚げと和えたら完成なのであっという間に完成しますよ。
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 8個
- A酢 大さじ2
- Aしょうゆ 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- A砂糖 大さじ1
- タルタルソース 適量
【レシピ】
- 冷凍から揚げは電子レンジで解凍しておく
- フライパンにAの調味料を合わせて熱して煮立たせる
- 2と1のから揚げのをボールなどで合わせてお皿にもる
- タルタルソースを添えて完成
甘酢たれとタルタルソースがよく合い、冷凍から揚げでもしっかりチキン南蛮気分で味わえますよ♪
タルタルソースを自作される場合はタルタルソースと甘酢だれ、2つ作る必要があるので疲れますよね。

調味料を合わせるのが面倒…
そんな時は、万能調味料の百SOURCEを使えばタルタルソースも甘酢だれも簡単に作れますよ!
百SOURCE/WADACHI KITCHEN特に甘酢だれは百SOURCEに酢を足すだけなので、かなり時短になります。
商品名の通り100以上の料理に使える万能調味料なので、一本あると和食も洋食も中華も味付けが簡単になるので、料理を時短したい方におすすめです♪
油淋鶏や酢鶏はお弁当にも人気♪

中華料理は子供にも人気ですし満足感もあるので私もよく作ります。
冷凍から揚げを使えば油淋鶏も酢鶏も簡単に作れるので紹介しますね。
どちらも甘酢っぱいたれが冷凍から揚げによく絡みご飯も進みますよ♪
中華の新定番油淋鶏

冷凍から揚げを使えば中華の新定番、油淋鶏も簡単に作れます。
しっかり甘酸っぱい味がつくのでお弁当にもピッタリですよ♪
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 8個程度
- Aしょうゆ 大さじ1
- A砂糖 大さじ1
- A酒 大さじ1
- A酢 大さじ1
- Aごま油 少々
- A刻みネギ 好きなだけ
- A白ごま(あれば) 好きなだけ
【レシピ】
- 冷凍から揚げを電子レンジで解凍する
- フライパンにAの調味料を入れて中火で熱する
- 2のとろみが付くまで煮詰めて1のから揚げを入れて絡める
家にある調味料だけで作れるので、我が家でも後一品何かほしい時にとても重宝しています。
冷凍から揚げを使った酢豚ならぬ酢鶏

中華の王道酢豚ならぬ酢鶏も冷凍から揚げを使って簡単に作りましょう♪
味も濃くとろっとしているので、子供にも人気ですよ。
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 4個
- ピーマン 2個
- 玉ねぎ 中1/2個
- A砂糖 大さじ1
- Aしょうゆ 大さじ1.5
- A酒 大さじ1.5
- A酢 大さじ0.5
- Aケチャップ 大さじ1
- A片栗粉 大さじ 0.5
- サラダ油orごま油 適量
【レシピ】
- 冷凍から揚げは電子レンジで解凍しておき、Aの調味料は混ぜ合わせておく
- ピーマンは幅1cm程度の細切り、玉ねぎは一口大に切っておく
- フライパンに油を熱し、2を炒める
- 3に1のから揚げをいれ炒め合わせる
- 1で混ぜておいた調味料を4に入れ軽く炒めてとろみが出たら完成
お肉も野菜もバランスよく摂れるので、晩ごはんのメインにもなりそうな一品ですね。
人気の甘辛ヤンニョムチキンも冷凍から揚げで作れる

最近人気の韓国料理、ヤンニョムチキンも冷凍から揚げで簡単に作っちゃいましょう♪
私は始めてヤンニョムチキンを食べた時、なんとも言えない甘辛さが癖になりそれ以降よく作るレシピです。
【材料 2人前】
- 冷凍から揚げ 10個程度
- ごま 好きなだけ
- Aコチュジャン 大さじ2
- Aケチャップ 大さじ2
- A砂糖 大さじ1
- Aみりん 大さじ1
- Aごま油 大さじ1
【レシピ】
- 冷凍から揚げを電子レンジで解凍する
- Aの調味料を混ぜておく
- フライパンに油をひかず1のから揚げを熱し、しっかり焼く
- 3に2で混ぜておいた調味料を入れてから揚げとしっかり絡める
- 4をお皿にのせ、お好みでごまや小ねぎ、糸唐辛子などをトッピングして完成
ピリッと甘辛いので子供向けにもお弁当にも人気のレシピです。

冷凍からあげでも料理が時短できますが、ミールキットを使えばもっとより時短できますよ!
ヨシケイのミールキットなら料理の時短だけでなく、買い物や献立決めからも開放されるので日々の料理のストレスが一気に少なくなります。
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
まとめ

- 冷凍から揚げの定番アレンジレシピといえば甘酢あんかけとおろしポン酢
- 冷凍から揚げは解凍後トースターでさっと焼けばサクサクになる
- 冷凍から揚げは親子丼にもリメイクでき、子供人気も高い
- 甘酢だれとタルタルソースがよく合うチキン南蛮もおすすめ
- 中華も冷凍から揚げで作ることができ、油淋鶏や酢鶏はお弁当にも人気
- 最近人気の韓国料理、ヤンニョムチキンも冷凍から揚げを使えば簡単に作れる
冷凍から揚げ使えば本当に幅広いジャンルの料理が簡単に美味しく作れます。
ご飯作りやお弁当作りが面倒になったときのために、冷凍から揚げをストックしてみてはいかがでしょうか♪
コメント