辛くて濃厚なエビチリですが、どんな付け合せが良いか迷ってしまいますよね。
中華の付け合せって難しい…
そこで、エビチリに合う中華風付け合せ4選を紹介します!
さっぱり系から汁物もあるので、今日の献立がすぐ決まりますよ!
エビチリの付け合せで卵ならかに玉!
簡単で失敗しないカニ玉です。
少し辛目に作ったエビチリにもよく合うし、メインのおかずにもオススメです。
【材料】3~4人分
卵 4個
カニかま 120g
塩コショウ 少々
青ネギ 適量
●甘酢あんかけ
水 150㏄
醤油 大さじ1と1/2
酢 大さじ1
砂糖 大さじ2
片栗粉 小さじ2
【作り方】
①卵をボウルに割入れ、よく混ぜます。
②①に細かく裂いたカニかまを入れ、塩コショウをしてよく混ぜます。
POINT:カニかまは飾りにも使うので、少しとっておきましょう。
③フライパンで油を熱して②を入れ、菜箸で素早く混ぜます。
④半熟の状態になったら崩れないように、お皿によそいます。
POINT:フライパンを揺らしながら、フライ返しを使って少しずつお皿へズラすようにすると崩れにくいですよ。
⑤あんかけを作ります。
●の調味料を全て鍋に入れ、よく混ぜてから火にかけて、
とろみがつくまで混ぜます。
POINT:とろみがつくまでは、焦げないよう混ぜ続けましょう。
⑥とろみがついたら、卵の上にあんかけをかけて、飾り用のカニかま・青ネギを散らしたら完成です。
付け合せ野菜なら中華風野菜炒め
野菜もたっぷりとりたい時の簡単中華炒めです。
シンプルだけど余った野菜でアレンジもできるから、メイン料理にもできまよ。
【材料】4人分
キャベツ 300g
もやし 300g
にんじん 200g
豚のこま切れ肉 160g
☆鶏ガラスープの素 小さじ4
☆しょうゆ 小さじ4
☆酒 小さじ4
ごま油 大さじ1
【作り方】
①キャベツを一口大にざく切り、にんじんは皮をむいて短冊切りにします。
POINT:にんじんは薄めに切ると、火の通りが早くなって時短になりますよ。
②中火でフライパンを熱してごま油をひいたら、豚のこま切れ肉を炒めます。
③お肉の色が茶色く変わったら、①ともやしを加えて更に炒めます。
POINT:もやしが折れないように、菜箸でひっくり返すようにしましょう。
④☆の調味料を加えて炒め、野菜がしんなりしたら完成です。
美味しいので、旬の野菜を使って沢山アレンジしてみてください。
さっぱり献立に!たこときゅうりの酢の物
あまり食欲がない時や濃い味のお料理にもピッタリの簡単でさっぱりな付け合せです。
【材料】4人分
ゆでたタコ 100g
きゅうり 1本
乾燥わかめ 2~3つまみ
塩 2つまみ
☆酢 大さじ3
☆砂糖 大さじ1と1/2
☆しょうゆ 大さじ1/2
(砂糖はお好みで増減しましょう)
【作り方】
①乾燥わかめを湯通ししたら流水で洗う。
②きゅうりを薄く輪切りにして塩もみし、よく水気を絞る。
③タコを薄切りにする。
④ボウルに☆を全て入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
⑤④に①~③を入れてよく混ぜて和えたら完成。
汁物がほしいときの春雨スープレシピ
いろんな野菜をたっぷり入れて、体に優しくてヘルシーなスープはいかがでしょうか。
【材料】4人分
白菜 3枚
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/4
白ねぎ 1/4
刻みねぎ 適量
春雨 50g
卵 1個
水 800㏄
☆鶏ガラ 大さじ1と1/2
☆塩 小さじ1/2
☆しょうゆ 小さじ1/4
【作り方】
①白菜、にんじん、玉ねぎを千切り、白ねぎを斜め千切り、
春雨を10㎝ほどに切る。
②鍋に①と水を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
③野菜が柔らかくなったら、春雨を入れて更に2~3分煮込む。
④☆と溶き卵を回し入れる。
⑤刻みねぎを入れ、卵が固まったら完成。
食卓に汁物があればホッとするので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
まとめ
- ふんわりかに玉は辛めのエビチリによく合う
- 野菜が欲しいときは中華風野菜炒め
- さっぱりした付け合せが欲しいときはタコときゅうりの酢の物
- 汁物が欲しいときは春雨スープがおすすめ
中華風付け合せで、エビチリをより味わい深くいただいてくださいね。
コメント