冷凍ご飯の解凍方法でレンジ以外のもの4選!固くなるのを防げる!炊飯器や蒸し器を使おう

当ページのリンクには広告が含まれています。

冷凍ご飯の解凍といえばレンジが王道ですが、家に無かったりレンジでの解凍が美味しくない方もおられると思います。

そこで今回は以下4つのレンジ以外の解凍方法を紹介します!

  • 炊飯器
  • フライパン
  • 湯煎
  • 蒸し器

レンジより手間がかかる方法もありますが、ご飯のパサパサや臭いを抑えやすいですよ!

レンジでも美味しく解凍したい方は以下の記事も参考にしてください

【参考記事】レンジで美味しく解凍する方法

今回の記事では冷凍ご飯の自然解凍がNGな理由も解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

目次

冷凍ご飯の解凍はレンジ以外にも炊飯器でできる!

冷凍ご飯 解凍 レンジ以外

電子レンジですぐに解凍するのもいいですが、解凍したあとの味やニオイが気になるという方、一度炊飯器で解凍してみるのはいかがでしょうか。

電子レンジと比べて時間がかかり、急いでる人にはあまりおすすめできません。

しかし、じわじわと、ゆっくり時間をかけてご飯が解凍されていくので、冷凍ご飯特有の味やニオイが少しマシになります。

用意するもの
①冷凍ご飯

やり方
①冷凍ご飯をラップ、もしくは器から取り出して、炊飯器の中へ入れる。
②炊飯器の保温スイッチを押して、15分~20分保温して、冷凍ご飯をじっくり解凍する。
③15分~20分たったら、ご飯を一度ほぐし混ぜる。まだ冷たければ、再度5分~10分保温する。

氷が溶けていくことで蒸気が発生し、ごはんのパサつき感を抑えます。

もちもちのごはんに復活します♪

  • 炊飯器によっては再加熱モードやおこげモードといった仕様がありますが、残念ながら冷凍ご飯の解凍には使えません
    →再加熱モードを利用する条件として、ごはんが常温よりも少し暖かくないといけないため
  • 炊飯器の機種によてはセンサーが鳴って利用できないものもある

無理に再加熱モードを使用すると炊飯器の故障にもつながりますので、気をつけましょう。

冷凍ご飯はフライパンで解凍すれば固くなるのを防げる

冷凍ご飯 解凍 レンジ以外

電子レンジで解凍すると、ときたま独特の冷凍臭さや味、パサつきを感じてしまうことがあります。

しかし、フライパンで温めるとごはんの外側から内部にかけて熱が伝わっていくので、冷凍ご飯の嫌なところを軽減してくれます。

美味しく解凍しできますよ

用意するもの
①冷凍ご飯
②フライパン
③お水

やり方
①フライパンに冷凍ご飯をラップを外して入れる。
②冷凍ご飯に水をかける(ご飯1人前に対してお玉半分のお水)。
③フライパンに蓋をして、火を点け、水を沸騰させる。
④沸騰して、フライパン内に蒸気が充満してきたら、ご飯を少しずつ崩しながら平らにする。
⑤フライパンの水気がなくなり、ご飯が全体的に温まったら完成。

  • 事前にお水をかけることで、発生する水蒸気でご飯が早くにほぐれ、加水もしているのでパサつきがなくなる
  • ご飯を温めても、独特の匂いがどうしても強く残る場合はお水と一緒に、ご飯1人前に対して大さじ1ほどのお酒を入れるのも良い

お酒には消臭効果があるので、冷凍臭さを軽くしてくれます。

ただし、ご飯がビシャビシャになる可能性もあるので、お酒を入れる際は、その分量の分のお水の量も調整してみてください。

レンジなしで災害時でもOK!湯煎を使った解凍方法

冷凍ご飯 解凍 レンジ以外

湯煎しで簡単に解凍できる方法を紹介します。

この方法は水が限られる災害時にも活用できる方法です

用意するもの
①冷凍ご飯
②ジップロックなどの湯煎可能は保存袋
③お鍋
④耐熱皿
⑤お水

やり方
①お鍋にお水を入れて、火にかけ沸騰させる。
②保存袋の中に冷凍ご飯をラップごと入れて、水が入らないようしっかりと袋の口を閉じる。
③沸騰しお湯ができたら、火を止めて、鍋の底に耐熱皿を沈める。
④ご飯を湯の中に入れて、5分~10分様子を見ながら湯煎する。
⑤ご飯が温まったら、袋から出し、器に盛って完成。

ごはんを湯煎で解凍するので独特のパサパサ感も感じることなく、解凍後はおいしく食べれます。

  • 簡単なレトルト食品ならご飯と一緒に湯煎すれば、すぐに食べらことができる
  • お野菜やチキンなどほかの食材をついでに一緒に湯煎すれば、ご飯と同時にメインや副菜のおかずも用意できる

湯煎で使ったお湯は油汚れの食器洗いに使えるので洗剤の節約にもなります。

エコでありながら、一石二鳥な方法です

こういった同時進行できる工程があると、家事時間を時短にでき、気持ちに余裕も生まれますよね。

蒸し器で解凍するのが一番美味しい

冷凍ご飯 解凍 レンジ以外

冷凍ご飯を解凍する方法として、一番おいしく解凍できる方法と断言できる、蒸し器を用いた方法をご紹介します。

熱い蒸気でごはんの外から中に向けてじっくり解凍され、さらに嫌な冷凍臭もとってくれます。

パサつきもなくもちもちとしたごはんにしてくれます♪

用意するもの
①冷凍ご飯
②お鍋
③蒸し器、もしくはセイロ
④清潔な蒸し布、もしくはキッチンペーパー
⑤水

やり方
①お鍋に水を入れ、蒸し器をセットする。
②蒸し器に蒸し布を入れ、その中にラップから外した冷凍ご飯を入れて布で包む。
③蓋をしてお鍋に火をつけたら、沸騰するまで強火で炊く。沸騰したら火を弱火にして10分~15分ほど蒸す。
④蒸し終わったら蓋を開け、ごはんをしゃもじでほぐす。すべて温まっていれば器に盛って完成。

  • もしご自宅に蒸し器も蒸し布もない場合は100均一ショップで揃えることもできる
  • 耐熱のお皿やキッチンペーパーでも代用できるが、ご飯がキッチンペーパーにくっつくので要注意おいしい冷凍ご飯を是非一度味わってみてください。

蒸し器があれば、温野菜や肉まんや焼売などレパートリーも増えますよ

初めに紹介した炊飯器の解凍方法と同様の効果がありますが、こちらのほうが圧倒的に短時間でおいしく解凍できます。

冷凍ご飯は自然解凍禁止の理由とお弁当に使う際の注意点

冷凍ご飯 解凍 レンジ以外

冷凍ご飯は自然解凍してはいけない理由は味が落ちるから、パサパサになるからと様々あります。

しかし、本当は味云々の問題ではなく、食中毒の危険性から自然解凍が否定されています。

冷凍ご飯の自然解凍は菌が一気に増殖し、食中毒の原因になり得る

精米する過程で大半の菌類は取れますが、それでも殺菌をしているわけではないので、菌類の卵(芽胞)が少しだけ残ってしまいます。

一旦卵から孵って増殖し、それを食べてしまうと、嘔吐や下痢といった症状を伴った食中毒となり得ます。

自然解凍は卵が孵る絶好の環境になるのですね

  • 冷凍ご飯を活用する場合は自然解凍をせずに、速やかに解凍しましょう
  • お弁当に使う場合も、上記の理由から凍ったままいれず、温めて、粗熱を取ってから使いましょう

常温、多湿のお弁当箱の中は菌の繁殖にはうってつけの場になっているので、注意が必要です。

まとめ

冷凍ご飯 解凍 レンジ以外
  • 時間はかかるが炊飯器で冷凍ご飯を解凍すると、味や臭いがよくなる
  • フライパンと水による解凍はパサツキを抑えられる
  • 湯煎での解凍方法は災害時にも活用でき、他のものも一緒にいれれば同時に温められる
  • 少々手間だが、一番美味しい解凍方法は蒸し器
  • 冷凍ご飯の自然解凍は食中毒の危険があるので避ける
  • お弁当にも冷凍ご飯をそのまま入れず、一度解凍しておく

ご自身がお持ちの調理道具や、状況に合わせて解凍方法を選んでくださいね。

あわせて読みたい
お弁当の冷まし方3選!簡単で早い冷まし方!冷蔵庫はNG?副菜の冷まし方も お弁当を安全に食べるためにしっかり冷ましたいけど、忙しいとなかなか時間が取れないですよね。 わたしも想像以上にお弁当が冷めていなかったけど、仕方なく温かいまま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次